※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

赤ちゃんが床をなめるので心配

赤ちゃんもハイハイしだすとどこにでも行って何でも口にします。

細かい物なら片付けておけますが、床をペロペロされちゃうとお手上げです。

赤ちゃんにとって舐めるのは大切な確認行為、と聞いたことがあるのであまり神経質にならないようにはしているけど…。

やっぱり今だと衛生的に問題ないかが気になりますよね。

そこで今回は赤ちゃんの床なめに悩んだママの体験談をまとめました。

他の赤ちゃんの体験を知って少しでも気が楽になれば幸いです。

ジョイントマットをペロリ

9ヶ月頃から、リビングの床に敷いてあるジョイントマットを外して、食べるようになってしまいました。

みんなが足で踏んで歩く物なので、衛生的ではないのでとても心配になりました。仕方ないので毎日除菌スプレーを吹きかけ、水拭きをしていました。

 

床をペロペロ机をガジガジ

8ヶ月頃から床や机の角を舐めていた。

10ヶ月頃になると、なめるだけではなく歯が痒いのか噛み出してもっと心配になった。

少し角がある机だったので、口の中が切れたりして痛くないか心配だった。

とりあえず100均に売っていた角をサポートする商品を買ったが、次はそれをなめるようになってしまい…。

この時期は仕方ないのかなと、私の方があきらめじっと見守るようになりました。

床舐めるのなんて防ぎようがないし。

今は一才になりましたが、徐々に危ないものは舐めないようになってきました。

子供なりに理解してきたようです。

 

接続部分がお気に入り

ジョインマットの接続部分のパーツを舐める癖がついて心配したことがあります。

ずり這いが始まったころ、遊ぶスペースを広げてあげようとジョインマットを購入。

するとマット自体でも遊び始めてしまい…特に接続部分のパーツは大きさも握りやすく口に入るサイズなので、歯がかゆい時などに歯固めを使わずにマットをかじってしまう始末でした。

 

絨毯やベッドの柵もお構いなし

うつ伏せになった際に絨毯すみを舐めたり、ベビーガードやベビーベッドの柵を舐めているときは心配になりました。

あとは、車のシートベルトを掴んで口元まで引っ張って舐めていてかなり驚き「大丈夫かな?」と心配になりました。

 

部屋にあるもの全部なめ

生後6ヶ月頃の息子が床、ゴミ箱、机、リモコンなど部屋中のあらゆる物をなめていた。

衛生面は特に心配でした。除菌などはしていましたが直接なめてしまうのでばい菌が怖かったです。

届かない所に移動できるものは移動しました。

しかし机などは動かせず限度があるので全部は対策できませんでした。

なので歯固めを使わせるようにしました。

歯固めに興味を持ってくれて歯固めを噛むようになりました。

良かったです。

ほとんどの赤ちゃんは舐め癖や噛み癖があって当然なので、そんなに心配はないと思います。

赤ちゃんは口で物の形を覚えたり、歯が生え始めると痒くて噛み出したりするので成長の証だと考えればそんなにシビアにならずに済むと思いますよ。

 

ヨガマットをなめなめ

子どもが一歳に満たない頃、家事をしていてなんか大人しいなと思って見たら、転倒した時のクッションのために敷いていたヨガマットをペロペロなめていました。

びっくりして抱っこしてから自分でもなめてみたのですが、苦い感じがしまして慌ててヨガマットを敷くのをやめました。

また、子供がぶつけたら危ないので、コーナークッションを引き出しのとってや、ドアノブなどに張り付けていたのですが、それも歯固めのような感じがしたのかかじかじしてることがあってびっくりしました。

家のなかの物なので、そこまで菌については気にしませんでした。

ただ、そういった行動は一時のことで何ヵ月も続いたわけではありませんでした。

 

やわなプレイマットに要注意

8ヶ月の赤ちゃんがビニール製のプレイマットのフィルムを破って舐めていた。

誤飲が一番心配だった。実際にえずいていたので飲み込もうとしていました。

破けそうだなぁとは思っていたので、すぐに用意していた別のビニール製のプレイマットに変えました。

今は破ける様な素材ではないので安心して使用出来ています。

 

おしゃぶりで代用

生後半年頃から床やいろんなところを触った手や、机、テレビ、窓など目についたところをとにかく舐めていました。

こまめに消毒などをしていましたがそれでも不安だったのでおしゃぶりを購入し、おしゃぶりをくわえさせていました。

 

安全な消毒スプレー

生後4、5ヶ月の頃に何故かジョイントマットを剥がして、舐めたりガジガジかじったりずっとしていました。

床に敷いているものだったのでやはり衛生面が気になりました。

なので赤ちゃんの口に入っても安全なアルカリ電解水の除菌スプレーで掃除していました。

 

ずりばい時期にタイルマットなめ

5ヶ月ごろ少しずりばい出来るようになったあたりから、家に敷いているタイルマットを舐めるようになって心配でした。

上にも子どもがいるので、タイルマットは結構汚れているし、毎日拭き掃除しているわけでもなかったので衛生面で心配でした。

なるべく、アルコールスプレーで拭き掃除するようにしていました。

 

風呂上がりにバスマットを

5ヶ月頃から色んなものをなめる癖が始まりました。

誤飲が怖かったので口に入る小さなサイズのものはとにかくテーブルの上などにしまって物を少なくしましたが、なめ癖で心配だったのはバスマットです。

大人の足も触れるので衛生面が心配ですが、毎日洗うのも大変で対応に迷いました。

結局、対応策としては舐めそうになったらストップさせる!単純ですがなるべく目を離さないようにして、お風呂から上がって服を着たらバスマットからは離れる!

あとは、赤ちゃんを程よく菌に触れさせることも必要なので多少のペロリは目をつぶります。あんまり潔癖すぎても免疫無さすぎて心配なので。

最後に、初めての子育ては私も含めて分からないことだらけで暗中模索の連続です。あまり気を張りすぎずに、子どもと一緒に成長できればいいのかなと思います。

 

歯固めに興味なし

6ヶ月頃、歯固めを渡すも興味を示さず指とタオルばかり舐めていた。

この頃はあまり近くに物をおいて置かなければ特に問題なかったように思います。

ただ、トコトコと歩けるようになった1歳前後が大変で絵本や玩具、気になるものは何でも触り口に入れました。

特に髪の毛、ホコリ、カーテン、床、窓ガラス、窓のサッシが気になるみたいで、気がつけば指がホコリまみれ。

指と指の間にヨダレとホコリの塊ができており、何度も手を洗わせていました。

心配だったのは衛生面と体調です。

普段何気なく足で踏んでいる床はキレイとは言えないし、カーテンは舐めても頻繁には洗えないので、お腹を壊したりしないかと不安でした。

対策としては、とりあえず拭くこと、目を離さないこと。

触ってほしくないものは手の届かないところへ移動。

移動してほしくないところにはベビーゲートを設置しました。

結果、何をしても触るものは触ります。ゲートの先には行かないし、高いところに移動したものは触りませんが、いくら掃除してもホコリや髪の毛はどうしても落ちてしまいます。

悩んでいる方へのアドバイスとしては、そのうち舐めなくなるので(もちろん舐めちゃダメ!と注意はしても)神経質になりすぎず気長に付き合うことです。

私の子供の場合は1歳半ぐらいには舐めることに飽きたのか舐めなりました。

1歳検診の時に相談したことがありますが、仕方ないことです、皆そうですと言われ、そういうものだと思うようにしました。

 

我が子のマイブーム

生後6ヶ月たち、ずりばいである程度自由に動けるようになった頃、ジョイントマットの端をはがして舐めるのがマイブームに。

家族が素足で歩いてるところだから衛生面ですごく気になりました。除菌シートで拭いたり水洗いしたけど、キリがないから何日か経った頃から諦めモード。

結果下痢もせず元気にしてたから、心配しすぎだったかもしれません。

家の中にあるものなら、小さくて飲み込めそうな物意外、なめててもそんなに心配いらないかも。意外と赤ちゃんは体強いんだと実感しました。